top of page

新年のご挨拶 東京支部

  • mapi10170907
  • 1月21日
  • 読了時間: 2分

更新日:2月11日


表現者塾 東京支部代表 松島 豊樹


明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。


東京支部は「保守思想誌『表現者クライテリオン』の言論を中心とした質の高い公論の展開を明るく行う事」を目的として、2023年より学びに社交に活動中です。

3年目となる今年も、丁寧な思考と実践により、支部内外での「公論の質の底上げ」をはかるべく、試行錯誤を重ねてまいります。

そして、この界隈を中心とした人の縁や知見をつなげ、広げていければと考えます。


【私が心がけた方が良いと感じる「思考と実践」の流れ】

 正しい認知    ・不要なバイアスを極力排した現実や状況の見極め

  ↓

 適切な意思決定  ・責任を自覚した一面的でない(留保も含めた)判断

  ↓

 精度の高い行動  ・意思決定を忠実に反映した実践


《東京支部の取り組み》

①定例会(隔月開催) 表現者界隈および参加者の近況共有、思想誌「表現者クライテリオン」記事を主題とした議論、メンバーによる講義など行っております。

終了後の懇親会では飲食と共に、日常的な会話から定例会の議論の続きなどを楽しみ、メンバー間の交流を深めています。


②同人ブログ「表現者Linkage」 塾生や各地の支部員有志により、いち生活者としての課題認識に基づいた投稿発信および運営を行っています。 一部投稿は「表現者クライテリオン」の塾生ページに掲載されています。


③イベントお誘い 「表現者」執筆陣の先生方の講演会など、この界隈を中心とした様々なイベントの情報共有を行っています。 そして興味・関心とご都合の合う方達とご一緒し、可能ならその前後で社交など行っています。


④その他 表現者関連イベントの支援、表現者外の組織も含む学び合いや交流、社会的なデモンストレーションの実践など


これ以外にも、支部目的と通底する取り組み提案が皆さんよりあれば、是非一緒に取り組んでみたいです。



昨年に引き続き、国内の政治的な劣化や海外の状況変化など激しい一年が予測されますが、「健全な危機感」を踏まえて、危機と対峙する表現者界隈をなにとぞ御支援よろしくお願いいたします。


新たなお仲間も募集しております。 お問合せ:tokyo@the-criterion.jp


【支部HP】


【同人ブログ 表現者Linkage】


【支部X(旧Twitter)】


【支部facebook】※支部員限定


以上

最新記事

すべて表示
祖父について

【コラム】 信州支部 御子柴 晃生(いちご農家) 自分の父方の祖父は大正9年生まれ。スマトラに出征し、戦後は多品目の農業で生計を立て、84歳で亡くなりました。自分は平成元年生まれ、高校1年、15歳まで祖父と同じ屋根の下で暮らしました。...

 
 
 
富士山について

【コラム】 信州支部 加藤 達郎(特別支援学校教諭) 富士山を観たときの感動を言葉にすること、その難しさを感じる。 心にはその時の感動がしっかりと残っているのに、いざ言葉にしようとすると、とても難しい。 年末から年始にかけて、静岡・山梨・長野と3県から富士山を観た。...

 
 
 

Comments


©2022 表現者linkage

bottom of page