top of page

【定例会 議事メモ】2024年2月度

表現者塾東京支部 定例会 2024年第1回議事メモ

 

 日時:02月17日(土) 開場13:00 開始13:30~終了17:30

 場所: MYオフィス/ワークスペース/新宿東口会議室 107号室

 参加者: 13名 ☆懇親10名

  浅見さん、石井さん、大宮さん☆、小野さん☆、郡さん☆、清水さん☆、古川さん☆、

  堀松さん☆、松田さん☆、吉田さん☆、渡辺さん☆、三井さん、松島☆


【議題】

1.表現者界隈および皆さんの近況報告

2.大阪検定の話  古川さん

3.表現者クライテリオン01月号より以下の記事について話し合い

  ・44〜64頁 イスラーム法学者に聞く〜

  ・86〜93頁 人は宗教を欠いて〜

4.その他

 

1.   表現者界隈および皆さんの近況報告

 【表現者界隈】

・埼玉(大宮)イベント 日程見直し 4/20→? 決まり次第お知らせします

・神戸シンポジウム 2/25 キャパ2,000人


 【皆さん 参政党の近況】

・代表:松田さん(元大蔵省衆議院議員)→神谷さんに変わった

 文春オンライン 1月、公設秘書が自殺

 参政党 理念は異論ないだろうが 政党運営が独裁になっている 言論統制やっている

・友人は、狂信的に神谷さん好き 考え方 自分に引き寄せすぎる

・自民党の工作もあったらしい

補足:主として参政党応援のジャーナリスト、山口敬之氏の発言見解、党の見解ともなりアンチは「自民に雇われているバイト」という事になっているが、ネットで発信しているアンチは(看板と中身が違うと離党した)元党員が7割位。党組織内では情報統制がひどい(衆院選の口実で全国2百数十に細かく分割された、自分の支部以外の情報は基本知らない)ので、アンチの方が党全体の動向を良く知っている結果となっている。

・以前、定例会で「ファシズム辞典」を作りませんか?とお話ししたのは、ファシズムの典型的な特徴を押さえておこう、という意図があったからなのです。 その外形的な特徴を述べるなら、

①外部にできるだけ大きな敵を想定する② ①によってできるだけ大きな母体を作る

③知識人をパージする④青年や少年などを登用して、世代を若返らせる⑤内部言論を統制する、などです。

これは、ナチスやスターリンや毛沢東などに見られた特徴です。

参政党の件でも、是非を話し合うのでなく、こんな指標から判断してみたらどうか、と。

個人的には、イシキカイカクという言葉は嫌いです。鳳凰や、維新(神谷氏の発案らしい)、龍馬といった保守が喜ぶ記号やアイコンを使っただけなのかも?と感じています。

・身内で金儲けしたかっただけ? 「保守は漸進的」(西部邁)の逆に見える

・神谷さん予定通りで進めている可能性

・自由と共進 でかいスローガン

・幸福の科学の人 及川さん 神谷さんを評価しているようだ

→ いやいや、実際はスタッフの手腕だと思う

補足:及川さんは外側から見える国会活動(のみ)を評価しているが、その主力である参議院での「質問主意書」は、経験者である松田氏や当初は篠原氏(初期のボード)のアドバイスの元、政策チームに希望&選抜された党員有志が作成している。

神谷氏は正式な会議などでは街頭演説のような勢いはなく、ワクチン被害を究明するWCH議連の会議でも、反ワクを掲げた参政党の功績で事務総長の役職を与えられているにもかかわらず、専門家の集まる会議ではあまり精彩はなく、鈴木宗男氏に厚労省側への追求が甘いと叱咤されている。

・親戚に参政党 高揚感を感じる 過剰の期待を持って集まると小異が許せない

 ヒステリー反応 集まる人の問題もあるのでは

・期待した方々 普通の人も捉えていた その人たちを裏切った 犯罪的かも

 

 

02.大阪検定の話  古川さん ※別資料参照

大阪検定1級・大阪の達人プレゼン資料
.pdf
ダウンロード:PDF • 1.85MB

 

 

03.表現者クライテリオン01月号より以下の記事について話し合い

【03-01 44〜64頁 イスラーム法学者に聞く〜】

・中田さんの本「みんな違ってみんなバカ」を読んだ 

善悪決めても 人間はなにもわからないから 分を知った方が良い イスラム教は穏やかな宗教と感じる

・代々木上原にモスク 中東系の方が案内 世界でも指折りの美しさ 優しい

・今回の記事 よくわかった 事象だけを見るという見方、大事

行き過ぎは神様任せになる 人として動くことにも意味はある バランス 

俯瞰という言葉はあまり使わない 自分(人間)の5感では俯瞰は無理

ただ、自分が世界の1ピースとしての役割あるはず

・イスラム女子寮に住んでいた経験あり インドネシアの皆さんと 過激な方は一部、普通の人は本当に穏やか

     断食、コーラン 滞在中は没入していた

・イスラム過激派 TVからの情報 我々はフィルター無く受け止め過ぎ マスコミはスポンサーの方を向いている

イスラム全然分からなかったが、タリバンは政治屋の集まりではないか 維新と同じではないか

・イスラム教難しいが無理やり読んでみた 自分も周りの人も怖いイメージを持っている

善悪の判断人間がするものではない → すごい洞察 ネガティブなイメージはマスコミの影響か

・ユダヤ教、キリスト教とイスラム教 神様は一つ

・53頁 上段左 世界中どこも 文明が行き詰まったからか分からないけど

・小さきもの意識 東洋哲学に通じる 文明史的な帝国性、領域 多様性をどう見るか

クライテリオン的には国民国家が規範だが、リベラル派は個人なのかもしれない。

日本が分かりづらいのは国民国家であり、一つの文明圏(ハンティントン)でもあるところ。

いずれにせよ神の視座は不可欠なのでは。

・中田さんは日本では珍しいイスラムの信仰のある学者で、イスラム国やアルカイダを立派な団体だと評価している (おそらくハマスも)

日本のイスラム研究で稀有な学者。他には池内恵やその不肖の弟子飯山陽らがいるが、池内は西洋の論理でイスラムを分析することに特徴のある学者で見方が西洋的。

飯山陽はぶっ飛んでいる。

欧米のイスラム教とキリスト教の対立の情報が多くの誤解を生んでおり、(信仰的な)イスラム原理主義と(テロ的な)イスラム過激派を一緒くたにした見方がされている。

そうした見方の中でアメリカを中心に中東で戦争を起こし恨みを買ったためかえって原理主義を過激派の方向に追いやっている面もある。

中田氏は西洋近代のリベラルな民主主義的な幻想がないイスラムを語ってくれている人材で、貴重な論客である。

・話し合い、結論を求めない 操作をする気配がない 皆同じ立ち位置 結論ありきでない 自然に感じる

・結論はアラーにもたらされたもの

・心根は日本人と似通っている 皿が落ちた 皿を落としたのではない

・報復をするイスラム人と普通のイスラム人の境は?

→ 文明圏を犯したら過激になるのでは

・帝国は広い方が良い 接触点が少ない紛争が少なくなる という考え方も

・内部植民地化

・感想 中田さんから見たイスラムを読んだ ステレオタイプなイメージとのギャップ

日本はキリスト教圏の文化を取り入れた近代化 知らない事が多かった 思想・文化理解するには時間がかかる

・代々木上原のモスク 頭山満の関与 欧米に対するアンチ 植民地の文化も学ぶ

 

【03-02 86〜93頁 人は宗教を欠いて〜】

・意識改革嫌いだ 啓蒙主義、失敗の歴史 知見を広めるのは大事だが、全員がそれはできない、ムリ

    皆がある程度寛容で豊かな国を目指せれば 代理性民主主義 一般人は所作の繰り返し(ビニール袋を洗って使う)

・移動が辛い 昔より今の方が人が移動している 私は多摩土着(出られない) 神社も馴染みの場所がある

土地への愛着も人によって差がある

・故郷 風土 食事など(流通の利便性が高まっているが) 人の力能を上げている

・山梨 甲府 地元が嫌で 話を聞くと大事なのはわかるが 田舎の人のしがらみ 同調圧力

・団地育ち 両親、地縁なし 学校、団地以外に土着の子も来るところだった 土着の子、地に足がついていると感じた

団地は団地で窮屈さはある(息苦しい、いじめ多い、画一的、進学熱高い、神社関係ないお祭り)

自営業の人、いいなあ 20代で家を出て (浜崎先生 ニュータウンの話)

・実家は畳屋 無い物ねだり

・移動が多いと土着が薄れる 世代を重ね、消費者的な傾向強まる

・国や家族を守るために自分が元気でいなければ 

・全体の為には、家族の為 今の政治状況は道徳心を行使しづらい

・男は消耗品感あり 生態系のライフサイクル、実感薄くなる現代

・蜜蜂の話(身を挺して外敵を排除) 全体で見ると合理的な選択 個で見ると非合理 この整合を取るのが宗教

     国家を守る為の宗教が国家に牙を剥く事もある

・蜜蜂が忘れてない種を守る機能 人間は忘れがち 信仰を持ってこないとつながらない

・全体の為に死ねるか 全体では抽象的 身近の人たちとの楽しみを守りたい、その脅威に抵抗する

     国がしっかりして、そこから湧き出てくる何か 壊れている 戻さないと

・知覧特攻隊 遺言 お母ちゃん 天皇という優等生的な内容もあるが もし皆さんだったら死ぬ瞬間は何を思いますか?

国ではないのでは? もしかすると風土では?

・咄嗟に守れる対象があるなら 家族か とある特攻隊、生きて帰ってくる信念 潔さでなく、生きて帰って戦い続ける

 (ヘブニーズライブ)

・生きて戻って、立派な国のトップがいたら 誠意がある

・覚悟決めて職務遂行に努める 蜜蜂の身を捧げる本能から宗教も生まれているのかも

人が失ったもの、独自の方法論で自然の一部としての人間 自然から離れた

 

 

4.その他

  ・次回定例会 4/20(土)開催予定

 

 

【会計】 累積積立額:6,030円(2024年02/21時点) ※支部運営資金として松島預り

   ●昨年までの積立金:6,475円

   2024年 第1回定例会 【積立:6,030円】=6,475-9-436

   会議室:16,909円 参加費:1,300円(13名参加:16,900円) 差額:-9円

   懇親会:54,736円 参加費:5,700円(10名参加 9名:51,300円 早抜け1名:3,000円) 差額:-436円

 

                                   以上

bottom of page